忍者ブログ
Admin*Write*Comment
わたくしのぶろぐ
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前髪を切った次の日、予定通り「大事なおでかけ」を決行。

 

大事といっても、ごく普通のドライブ。A部の先輩及び友達と。

これが実に久しぶりの長距離移動なんだ。

春休みに入ってからこっち、家と大学――パソコンの前とサークル部室――の往復の日々。

それが今回はドライブで、車で、長距離移動で。

 

新世界、冒険、コロンブス?

そうそう。そんな感じ。

 

久しぶりに会う面子だったし、リフレッシュには最適のお出かけイベント。

喜び勇んでウキウキのウハウハ。

 

 

朝は車で家まで迎えに来てもらった。

その時点でなんかアメリカのホームドラマを連想。

ほら、あっち(米国)って車社会じゃん。ダンスパーティーの時はボブが車で迎えに来るじゃん。

フルハウスとか見てた? あんな感じ。(それで何人が分かるのやら)

 

車に乗り込んで早々に先輩から「ストパーかけた?」って聞かれた。

切った髪のことを他の人に指摘されたのはその時が初めて。朝から顔をあわせたのに、父も母も全然気付かないんだもん。

とにかく、やった!前髪がプラスの効果をもたらしてくれたぞ!

 

 

行き先を決めて、その後はまず昼ごはんを食べた。それからドライブへ。

 

天気は快晴。

BGMはスキマスイッチの「全力少年」

明るく前向きな曲調で、ついつい歌いたくなる曲だよね。

2月なのに車内は暖房なしでも暑いくらいで、

窓を開けたら春の陽気が流れ込んだ。

心躍るような強さで。

 

風に、音が舞う

 

ステレオからは軽快なトランペット。

伸びやかな音と声が、風と重なる。

明るいリズムがあふれて、空気まで春色に変わってゆく・・・

 

“Au revoir(さようなら),冬!”

そして

“Bonjourm(こんにちは),春!”

 

ほころぶ顔を持て余して、思わず窓の外を見た。

半分開いた窓からのぞいたのは

 

 

どこまでも、青い空。

 

 

 

 

「春、だね」

思わずつぶやいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

日が多くさすようになれば人間は気分が晴れやかになる。

そんな日に草原へドライブなんて行ったら、それはもう心にとって最高の栄養。

この1日について、書こうと思ってたことは多いんだけど。

春の喜びがあまりにも大きかった。他はもういいや(笑)

 

 

“ずっとあなたを待ってました!春よありがとう!!”

PR

昨夜、突発的に散髪しました。

クレイジーなのは、開始時刻が夜中の12時だということ。

いわゆるセルフカットです。目標は前髪・・・もとい、前髪候補(横髪)

ちよっと泣きそうになった。

 

 

まずはセルフカットにいたる経緯を説明。

最後にお金を払って髪を切ったのはいつなのかもう定かではない。

それから数ヶ月が経ち、変化が訪れた。

私に愛想を尽かした前髪が、おでこから退去して顔の側面に定住し始めたのだ。

「あなたが私たちを無視し続けるなら、もう今まで通りの場所で一緒には住めないわ」  

それは別居宣言だった。

 

けれど私は、そんなアイツの心を知りながらも、『これはこれで様になってるよな』などと言って無視してきた。

しかしある日、私はその報いを受けた。

なんと、前髪がいつの間にか、横髪に変わっていたのである。

 

私は悔いた。 

「ああ・・・あんなに前髪だったお前が、なんてことだ。私が、私が全て悪いんだ・・・・・・ッ!」

そして私はようやく前髪と向き合う決心をした。

・・・のだが、財布とも事前に協議した。その結果、とりあえず自力で8割まで切ってみることにした。

仕上はプロに任せるつもりだ。ただし、あわよくば無料で・・・

つまり、二重安全策。そう、「ダブルセーフティープラン」である。 

かくして、夜中の12時からカットは始まった。

私が眠気で正常な判断力を失っていたことが、実行を後押ししたものと思われる。

だって正気だったら

 

『大事なお出かけ前夜の真夜中に』

『しかも過去一回も成功したことがない』

 

セルフカットなんて荒業に、誰が挑むだろうか。いや、挑む者はいない。(反語)

 

 

数回の経験があるセルフカット。成功したことは、ないです。

惨敗の歴史があるばかり。成功はホント、一回も、ないです。 

 

勝率:0割の勝負を、大事なお出かけの前夜に。 

『本当に、今でもよく分からないんです。あの時自分は、どうしてあんな事をしてしまったのか・・・』

(本人の証言)

 

 

とにかく、計画は実行された。だって私は眠かったから。

 

家の(髪用)はさみ2本を駆使して、鏡とゴミ袋をお供に。

しかも、場所は自分の部屋である。 

カリスマ美容師の手つきを必死にイメージ。

(もちろんカリスマに担当してもらったことはない)

髪をつまんで持ち上げ、はさみを小刻みにシャコシャコいわせ

せめて気分はカリスマ。

 

・・・はい、ウソでーす!めちゃくちゃビクビクでーす!

 

髪を一瞬で伸ばす魔法があれば今からでも習得したい!戻れない道に踏み出すなんて、マジ勘弁!

と思った。でも、既に遅かった。

だって、かなり切っちゃってたんだもん。

 

腹ァ括らにゃなるめえ!女も度胸じゃい!

 

私は取り憑かれたように切り進めた。

慎重かつ大胆に。

斬新かつ素朴に。

対立する要素。その止揚を目指して。 

はるかなる高みは、日常の延長に。

そして完成は、未完成の延長に。

越えてゆけ!技術を、そして理屈を!!

 

気付いたらもう9割くらい切ってた。

あれ? これ、戻れなくね?

ノン セーフティー、じゃね? 

 

 

緻密な調整の末、死闘はついに終わった。一応。

その時間、なんと一時間半。

私は念入りに髪の切れ端を払い、鏡を見た。

 

ちょっと泣きそうになった。

 

 

 

Au revoir(さようなら),横髪!

そして

Bonjourm(こんにちは),前髪!

 

 

 

 

 

 

 

人生初の、セルフカット大成功だった。

 

 

自分、「前髪ナシ」の髪型は似合ってなかったのかも。今の方がイイかも。 

とか思っちゃうくらい成功した。

 

もう良く分からないけど

とにかく前髪が「今までこんなカンジでしたよ」と言わんばかりのハマリっぷりで

カットしたての日の、あの違和感は皆無。 

「明日、学校でみんなに笑われないだろうか」

「家でお父さんやお母さんにバカにされないだろうか」

「ヘンな髪型。もっとちゃんと好みを言えば良かった」

「ああ、みんなが見てる!笑ってる!・・・視線が怖いよー!」

などという、いつもの不安感もナシ。

 

フィット感は、のびのびサロンシップにも負けてない。

うははははー!久光製薬め!参ったか~!

 

 

前髪一つで幸せになれるなんて、思ってもみなかった。

 

・・・・・はい、そういうことです。以上。

 

 

とにかく、もうウキウキです。 

うん・・・自己満足でも、いいんだ。

 

 

 

あ、オチはないですよー。

エキゾチックな香りのする女を目指してます。さえき です。

今のレベルは『指先からほのかに香り立つガラムマサラ』あたりでしょうか。




今日は三食カレーです。さえきです。

「刺激的な、ターメリックの吐息」と言えば魅惑の美女っぽい。

なんとなく、引っ掛かる者がいないとも限らないような気がしないでもない。



今日のメモ:

カレーを牛乳で溶いて温めたら「カレースープ」(スープカリーじゃない)が出来る。

カレースープにご飯を入れたら「カレーリゾット」になる。

カレーとチーズは早く結婚しろ。
(カレーはチーズに早くプロポーズしろ)

「ここに浮世のしがらみなんざ持ち込んじゃあならねえ。

そんな無粋な真似する奴ァ、この俺が容赦しねえからな」

 

ってウチの兄貴が言ってたもんでやすから・・・

何卒、テストの話は勘弁してやって下せえ。

 

 

 

 

 

さてと、今日は家族で夜ご飯を食べに行きました。

イタリア系創作料理の店で、パスタが大変おいしゅうございましたよ。サーモンとほうれん草のクリームスパゲッティーなんて、良かったなー。

出てきたピッツァ(チョリソ-&ほうれん草)の生地はクリスピー。モチモチでサックリで香ばしくて、モッツァレラチーズと良く合っておりました。

そしてですねー、ゴルゴンゾーラクリームの中に浮かんだラビオリ(パスタの一種)がまた美味でした。

ゴルゴンゾーラってのは、いわゆる「粉チーズ」になるヤツですがね、これで出来たクリームソースが濃厚でトロトロでコクがあってチーズの風味が強力で、チーズ好きにはたまらない一品でしたよ。

あと、アボカドとサーモンのディップがありましてね。これがマヨネーズをベースにマッシュポテトやサーモン、アボカド、ゆで卵、パセリ、荒挽き黒胡椒などが入っておりまして。塩味控えめなところがまた良くて、軽く焼いたバゲットにピッタリでした。こんど家でも作ってみたいと思います。

 

今日はそんな日でした。

 

 

 

・・・普通の日記を装おうとすると、途端にぎこちなくなる。とりあえず目を背けてみたが、今日のメインイベントは外食とかじゃない。

(「前日の日記」参照)

いや・・・別にさ、信じてるとか信じてないとかいう話じゃないのよ。

でもさ、冷やかし半分に見たくなったの。

 

んで、見たらこんなの出てた。

 

 

  【おうし座】

  2007年1月31日

今日は恋愛関係をはじめ、多方面で大きな発展が期待できる時です。

好意を寄せている相手にアピールする絶好のチャンスですから、告白や

デートの申し込みをしてみましょう。また、複数の異性と出会う機会があ

りそうです。

◆恋愛運

年上の異性から可愛がられそうな日。

◆仕事運

企画力や想像力が最大限に発揮できそう。

 

 

 

あのさー

今週、テストなんだわ。

 

 

恋愛とか告白とか、遠いから。

タイミングっつーの?ソレが最悪だから。

デートとか言い出そうもんなら「いや、それより勉強は?」とか聞かれる。心の中の自分に。

もちろん存在をアピールしてるヒマとか、ねえ。

全然ねえ。

まあ・・・自業自得なんだが。

むしろ、どうにか気配を消す方法を探すべき。カンニングしてもバレないように。

( お 前 、 か え れ !! )

 

まーウソなんだけど。チキンハートのおいらに、そんな大それた悪さができるハズもねえ。

 

それにしたって『複数の異性と出会う機会』とか、まったくもっていらねえ。

『複数の単位を落とす機会』に面してるし。

サボってた過去を清算するだけで手一杯だ。

まあ・・・自業自得なんだが。

 

 

一番悔しいのが、恋愛運のアレだ。

『年上の異性に可愛がられる』

これ現在、人生における最重要任務なのに。

B部の部室で、年上の異性の皆さんに可愛がられることだけを楽しみに生きてるのに!

(いや、さすがに“だけ”とは言わないけど・・・)

ともかく千載一遇のチャンスが、パァ。

 

・・・・・落胆した。

 

絶望した。衝撃を受けた。ガックリきた。

もう気力がなくなった。意欲が失われた。

ああ。

うん、もうダメだこりゃ。

 

 

 

 

だぁぁぁー!

もう勉強しねえぞコンチクショー!!

 

 

 

 

 

誰か「今アンタ、何してんの?」

私(・・・・)

「明日、何のテストがあるか知ってるのかな」

(・・・ドイツ語です)

「必修?」

(必修です)

 

「ソレ、落とす?」

 

(・・・・・)

「落としたい?」

(・・・イヤ・・・です)

「イヤなの?」

(・・・はい)

「イヤなの?」

(はい)

 

「落としたら来年、取り直しだもんね?」

 

(はい)

「ああ、そう。 イヤなんだー」

(・・・)

「ふ~ん。

 

んで、今、何やってるの?」

 

(・・・パソ――)

 

「 今 、 何 や っ て ん の ? 」

 

 

 

 

 

 

・・・パソコン、です。

 

 

 

...END  (色んな意味で)

※ちなみに、日記を書くのに『企画力と想像力』って、ドンピシャ。

  • ABOUT
新しい絵文字を考案した。 ≡え°「キィィィーン」
  • ブログ内検索
  • カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • 最新記事
  • カウンター
  • 最新コメント
  • プロフィール
HN:
さえき(saeki/S女史)
性別:
女性
自己紹介:
好きな色は青・深緑・赤白黒。大の武具甲冑好きにして生粋の日本刀フェチ。好きな刀の部位は今のところ鎬かな☆(刀身を光に照らした時にカッコイイ)。好きな恐竜の学名は“Eoraptor lunensis (暁の略奪者)”で好きなドロンボーはボヤッキー!
タバコ吸ってる人がキョロキョロした瞬間に灰皿を差し出し、時間を聞かれた時に誰よりも早く答えることを生き甲斐にしている。座右の銘は「当意即妙」。軽度のナルシズムは功罪一体で重度のサディズムは秘匿事項。手紙書き・片付け・シイタケが非常に苦手な、体長163cmの学名“Homo sapiens”でございます。
  • フリーエリア
Copyright © わたくしのぶろぐ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館, iz *Template by Kaie
忍者ブログ [PR]