忍者ブログ
Admin*Write*Comment
わたくしのぶろぐ
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は遊園地に行って遊びました。

いやはや、久々に全力ではしゃぎましたよ。すごく楽しくて自分でもビックリ。

運動量が半端じゃないというか、筋肉痛が心配というか(笑)

しかし、これは言うなれば「健全な疲れ」だな。徹夜や飲み会以外でこんなに体を使ったのは久しぶり。



うん…健康的って、いい!
PR

運命に抗っちゃったぜーイエイ!

占いで散々「体調が危なく無理がきかない日」といわれたのに、暴飲暴食して徹夜してやったぜー!

人生屈指の「ハードに遊び倒すぜフェア」期間中。寝不足で頭もはっきりしないし、忘れないうちに記録しとこ。

ムダに長いので心の準備をお願いします。

 

 

・2/28(水) B部の飲み会(4年の先輩の卒業お祝いパーティー)

ブログに「運命には抗えぬのか…?」なんて記事を書いたあと、仮眠も取らずに飲み会へ。というか、そんな記事を書いたせいで仮眠の時間が削られた。痛恨の失敗!

わたしのばかー!

と思いきや、自転車を必死にこいでいたら眠気がふっとびました。ラッキー!

 

 

当時の自分を客観的に見ると、その愚かさに驚く。危機意識が完全に麻痺してる。

要するに「火災報知器が作動したので、非常ベルの電源を切りました」という状態じゃないか。

状況は何も改善されてない。そりゃ焼け死ぬっての。

 

 

 

ともかく楽しい飲み会でした。メインは鍋の、飲み食べ放題コース。やはり最近の寝不足・食事抜きのせいで胃が小さくなっていたのか、普段より食べる量が少なかった。

それでもグレープフルーツのお酒を2杯飲み、横で酔っ払ってた朔夜ちゃんに抱きつかれたりした。(詳しくは書かないけれど、ふるいつきたくなるなるような可愛さだった)

朔夜ちゃんに近づく酔ったT先輩に向かって「ダメ!朔夜ちゃんは私のですよー!」と叫んで抱きしめたりもした。こっちも酔って馬鹿を言ってるふりをしていたけれど、正直シラフだった。その証拠に今でも後悔や恥を全く感じない。

素で『先輩だろうと、酔った朔夜ちゃんに抱きつかれるなんてオイシイ役目を横取りされてたまるか!』と思っていたのだ。

あれ・・・素でコレって、ちょっとした変態なのか?

 

 

 

 

その飲み会が終わるといよいよ二次会。

私は相変わらず朔夜ちゃんにべったりで、ニヤニヤしながら有頂天だった。二次会は大学の近くで、そこからはかなり距離があった。各自バスや車や自転車やでバラバラに向かうことになった。

私と朔夜ちゃんだけが自転車で、えっちらおっちらと大学に向かった。

大学に着く手前でふと携帯を見ると、思いがけないことに着信と『二人とも大丈夫?』というメールが入っていた。「わ、まさか向こうは心配してる!?」と気付くも遅く、既に前方・大学の校門で待っている数人の先輩方が見えていた。

慌てて謝って部室に向かった。その途中の駐車場でもN先輩が心配して声をかけて下さった。これまた思いがけないことで動転していると、ようやく部室が見えた。

 

部室の前には人だかりが出来ていた。ライトの下でざわついている集団・・・明らかに私たちを待っている。

 

そこまで遅れた自覚もなかったのだが、なんと通常の倍くらい時間がかかっていたらしい。あまりにも多くの人が私たちを待っていたので申し訳なかった。これでシラフなんだから本当に駄目な子だ。不甲斐ない。情けない。

ともかく大学から二次会のカラオケへ。・・・と、その前にゲーセンに寄ってポップンをしたりエアホッケーをしたりして楽しく遊んだ。

ゲーセンで特筆すべきは、やはり朔夜ちゃんの異常な可愛さ。

・・・駄目だ、もう我慢出来ないよ!変態と思われてもいいから書くよ!

 

それは彼女とゲームセンターの椅子に並んで座ってたときのこと。

話の切れ間に、彼女がふと私の肩にもたれかかってきた。

どうした?と首をかしげて彼女の顔をのぞきこめば、彼女はじっと私を見上げてる。

酒が回っているせいで、その目はとろんと蕩けている。

 

私の頬に触れるのは彼女の細い黒髪。さらさらとした感触が心地よい。

 

無垢な視線。

上目遣いの潤んだ瞳。

無防備な表情。

 

彼女の黒い瞳がすぐ間近にある。

それは、ただ、じいっと私だけを見つめて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

W A R N I N G !]

 

ややややや、やばいいいいいいいい!

 

やばいヤバイ、ヤバイやばいよやばいヤバイやばいよ、やばいってコレー!!!

わわわわ、わたし女だよこんなのマズイって朔夜、駄目だって!!

そんな目したら危ないって、その目はダメ反則アブナイ助けてだめだめだめ駄目ダメ

やばいやばいやばい助けてもうだめ死ぬ死ぬやばいやばい死ぬ理性が死ぬー――!!!

 

 

ちょ、ダメ・・・・・!! 

 

 

 

『うん。お前本当に駄目だな!! 』

 

 

 

 

・・・はっ!

い、今のはもう一人の私!?

 

 

・・・まあいい。ともかく変態、いや、大変だったのだ。可愛すぎて。

 

※正直、あのテンションは今思い出すとちょっと恥ずかしいので酒のせいもあったのだろう。あと、常時上のような思考をしているわけじゃないことだけは分かってほしい。思考を文にするとやや誇張されるというだけなんだから。

 

けれどどちらにせよ朔夜は可愛かったよ。

(朔夜ちゃん・・・こんな私だけど、友達やめないで下さい・・・)

 

 

これだけ書いても飲み会の前半だよ。相変わらず長いなー。

さすがに以下は追記にします。カラオケ編はもう少し短くなる・・・かな?

うむ・・・おかしい。手足に力が入らないぞ。

 

 

一昨日は木曜日。A部(体育系)の練習日だった。

練習後にもう一つのサークル(文化系)の部室に用事があって立ち寄った。誰もいなかったのでちょっとしょんぼりして、用事を済ませて早く帰ろうと思っていたところへ折り良く4人の先輩方がやってきた。

一人で部室にいるのがさびしかったもので、ドアの外で先輩方の声がしたときにはバンザイしたくなった。ドアが開いたときは嬉しさのあまり、両手を広げて彼らに駆け寄ろうかと思った。

なんなら箱根の第2区を駆けたような顔で。3人くらい抜いちゃった顔で。満身創痍の私は、しかし達成感で胸がいっぱい。

孤独な闘いは終わった!ああ、コーチ!私、私やりました!!

そんな顔で、ゴールテープであるところのドアまで走って行って、タオル持ったコーチであるところの先輩に抱きとめられたら・・・!

 

栄光のアスリート。手に入る称号は、走者という名の暴走者。

 

 

ともかく私はそんな気分だったのだけど、先頭のK先輩はドアを開けて私を見つけると、えらく驚いたような、意外なものを見つけたような声を出した。

「あれ、○○ちゃん居た!?」

部室の常連たる私がここにいて何の不思議があるのだろうか。それより来てくださってありがとうございます!ナイスタイミングです、先輩大好き!(告白!?)

とか言おうと思ってた私にK先輩が言った。

 

「今から鍋やるんだけど、来る?」

 

へ?

見れば後ろの先輩方の手には食料品と思しき大きなビニール袋が。中に入ってきたK先輩は部室内の割り箸と食器を持っていこうとしてる。先程のの表情と声は「なんで居るの?」と思ったというより「ナイスタイミング!」と喜んで下さったのですね!

ここで断れば、再び殺風景な部室に一人きり。比べて鍋のメンバーは個性あふれる4人の素敵な先輩。今の今まで一人しょんぼりしていた私に、NOと答える理由があるだろうか!

「あ・・・い、行きたいですっ!!」

 

 

そう言ってから気付いた。

 

「NO」と答える理由が、一つだけあったということに。

 

 

 

3月始めに入稿する部誌の表紙。私はそのイラストを依頼されたのだ。

今日部室に寄ったのも、絵の参考にする過去の部誌を探すためだ。「出来るだけ早く」と頼まれたので、どうせなら一日で仕上げて渡そうと思っていた。(ちょうど翌日編集長と会う約束をしていた)

 

つまり私はこれから夜通し表紙を描く予定だったのだ。

 

編集長への義理立てと名指しされた仕事への使命感。

ゆえに私はあまりにも苦いその一言を、言わねばならなかった。

「あ・・・やっぱり私、今夜は部誌の表紙を描かなくちゃいけないので・・・」

依頼を受けた次の日に原稿を仕上げて持っていけば編集長は驚き喜ぶだろう。部のためならば私の一晩の犠牲など、鍋パーティーを逃したことなど、何程のものであろう。

 

大丈夫だ、この決断の重さは私だけが知っていればいい。

未練は見せるな!誇れ、そしてその誇りを胸に――例え徹夜になろうとも――最後まで戦うのだ!

 

 

 

ああ!

私、今最高にカッコイイ!!

 

 

 すると先輩は間髪入れずに仰った。

「え、表紙?

 

帰ってからすれば?」

 

 

 

ぐらり。

 

 

固まった、というか揺れた。一瞬前までちょっと格好良かった私が。そんな「何の問題もないじゃん」って口ぶりをされると、こっちの自信が揺らぐ。

 

え、そうなの?行っても問題ないの?

ぐらり、ゆらゆら。

 

「食ったあと、帰って家ですれば良くない?」

 

 

さも当たり前というように。先輩はまたもや実にアッサリと言ってのけた。

“来たらいいじゃん”と言ってるような笑顔で。“ホラ、大丈夫だって”と後押しするような口ぶりで。

 

 

ぐらり。ゴロゴロ・・・・・・ドサ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっれー? 何の問題なくねぇー!?

 

 

 

 

 

 

 

誤算というかなんというか・・・あのメンバーでは鍋を食べた後でも早々に切り上げられるはずはないのだけれど。

でも、ともかくあそこまで自信たっぷりに言われて断れるはずもなし。ハナっからそんな覚悟はない。

私は再び目を輝かせつつ「そう・・・ですよね。どっちみち何か食べなきゃいけないし!」と言い(その実、自分に言い訳し)ながら部室を後にした。

※なおこの際先輩に「でしょ?どうせ帰ってご飯食べるでしょ」といわれたのがダメ押しになった。頭の片隅で「あ、誘って下さってる。『別にどっちでもいいよ』とは言われないところがまた嬉しいな~」などとて考えていて“何が何でも行っちゃうよ”モードのスイッチが入ってた。

そして先輩の家に行き・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうして、夜が明けましたとさ☆

 

END――いろんな意味で。

 (言わんこっちゃないよ!!!)

 

※上の大スペースは反転じゃないです!

 

 

 

 

・・・冒頭でも申し上げたように、手足に力がはいらないわ頭はクラクラするわ。

当初の計画通り、徹夜しました。

意外なことに、夜は皆個人でバラバラなこと(寝る・パソコン・漫画読みなど)を始めものだから、私も夜通し原稿を描きました。

そう、場所はどうあれ原稿が無事に描けたのです!その原稿も朝方には出来上がったので、結局当初の予定と変わった点は

 

追加:楽しい鍋パーティー。皆さんとの団欒。

中止:家に帰る。

の二点でした。

 

 

・・・あれ、大勝利じゃね?

 

明らかに得してる。損してない。うわーい!後押しして下さったK先輩に感謝!

(ところで誰一人、つまりK先輩も「そろそろ帰るか」という雰囲気を見せませんでした。せ、先輩・・・実は初めから帰る予定などなかったのでは・・・・・?)

 

 

 

 

朝は、この日部室でゲーム(件の編集長の先輩と会う用事もコレ)をする予定だったので、私とK先輩は一睡もしないでその家を出ました。そのまま一日中部室で遊んでいました。今日は見事に睡眠不足です。

最近の私の不摂生ぶりは素晴らしく、食事は抜くわ睡眠は不規則だわクーポン濫用して深夜のマックにばかり行くわで・・・そのエネルギッシュな生き様に自分で度肝を抜かれてばかりです。

箱根2区だって、今なら走れるかも!(仮眠とってからね)

「30時間睡眠ゼロ」などの武勇伝(=自己ベスト)も打ち立てた今、もはやこのまま無法の限りを尽くすのもアリかな・・・なんて。

 

 

あ、そういえば今夜はB部の飲み会です。大抵カラオケでオールになります。

Yahoo!占いで今日のおうし座は

「人脈の広がりとともに外出する機会が多くなりますが、

自分の体力を過信して健康を害さないように注意してください

って書かれてます。(ちなみに次の日の占いでは冒頭に「今日は健康面で無理のきかないときです」って書かれてる)

 

めっちゃタイムリー!恐いっつーの!!(笑)

 

 

 

 

 

 ど  う  し  よ  う  ! !

 

 

 

(二次会の決断まで、あと6時間)

今、NHKの人形劇を見てます。「はなさかじいさん」なんですが、驚いたのはそのキャスト。

意地悪じいさん:緒方賢一
意地悪ばあさん:中尾隆聖



キャスト的にはこっちが主役だー---!

NHKは、なんつーことを!(感涙)
主役の二人も、おじいさんはアリス探偵局の写六さんだし(なつかしい!)おばあさんは藩恵子(セーラームーンのルナ)だし、すげー豪華。
いや、前々からそういうことをする局だって知ってたけどね!

名だたる声優が15分の番組のために集結してみたり、かと思えば綺羅星のごとく居並ぶ豪華キャストが「町の人」「盗賊の一人」なんかしたりしてな。そういう局だよな。


デキル奴だぜNHK!!

日本式のバレンタインデーは私にはちょっと遠い行事。

告白はしない。おまけにチョコは好きじゃない。

 

だけど身近に重度のチョコ好きさんがいる。それも複数。

お菓子作りが好きな私としては、これは何かせねばと思う。

今日はそんな話。

 

 

 

お菓子作りは好きだ。

持って行ったお菓子が喜ばれる、あの瞬間が好きだ。

お菓子好きの人の笑顔が好きだ。

 

そして、賛辞が好きだ。

 

「おいしい」と言われれば、作るモチベーションが上がる。

「すごい」と言われれば、生きるモチベーションが上がる。

目標は他者への貢献と、自己の充実感と。

お菓子作りの動機は案外そんなところ。他の人がどうかは知らないが。

 

 

そう書くと妙な計算高さを感じるけれど、

「一所懸命に作ったお菓子を、誰かに喜んでもらえたら嬉しい」 というところは一般と同じ。

 

 

※以下、追記。長いです・・・すんごい長いです。

  • ABOUT
新しい絵文字を考案した。 ≡え°「キィィィーン」
  • ブログ内検索
  • カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • 最新記事
  • カウンター
  • 最新コメント
  • プロフィール
HN:
さえき(saeki/S女史)
性別:
女性
自己紹介:
好きな色は青・深緑・赤白黒。大の武具甲冑好きにして生粋の日本刀フェチ。好きな刀の部位は今のところ鎬かな☆(刀身を光に照らした時にカッコイイ)。好きな恐竜の学名は“Eoraptor lunensis (暁の略奪者)”で好きなドロンボーはボヤッキー!
タバコ吸ってる人がキョロキョロした瞬間に灰皿を差し出し、時間を聞かれた時に誰よりも早く答えることを生き甲斐にしている。座右の銘は「当意即妙」。軽度のナルシズムは功罪一体で重度のサディズムは秘匿事項。手紙書き・片付け・シイタケが非常に苦手な、体長163cmの学名“Homo sapiens”でございます。
  • フリーエリア
Copyright © わたくしのぶろぐ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館, iz *Template by Kaie
忍者ブログ [PR]