ちょうど一年前にも同じテーマで日記をかいてました。今回のテーマ、読者を置いてけぼり。
【ほとんど自分用のメモ】
園芸の季節です。
いえ、ガーデニングの季節です。
横文字に直したのは女子大生としての最後の意地。
趣味はガーデニングです。誰がなんと言おうとも。
そんな私が過去の日記を読んで呆然。昨年の春はやる気であんなにキラキラしてたのに・・・。
ええと・・・正直、この一年イロイロあったから・・・ね。
ハイ、サボってましたー。
↓そんな昨年の植物たちのその後。
・昨年苗を買ったパセリ →冬に枯れました。
・昨年植えたマロウ →芽のうちに母に(誤って)引っこ抜かれました。短命!!
・腐界を形成してたサラダバーネット →手に負えなくて抜きました。これは天寿。
・カモミール、ステビア、チャイブ、イタリアンパセリ、セージ、オレガノ
→ 枯 れ ま し た!
orz ごめんよ・・・植物さん、ごめんよ・・・!!
んで、今年まで生き残ってたのは(既に二つ名持ち)
“狂咲薮王(ブルーム=ギガンテ)” のローズマリー
“表層侵食者(グラウンドイーター)” のタイム
“蹂躙跋扈(グロウストランプル)” のスペアミント
いずれも数多の死線を越え来たりし不死の怪物!!・・・いや本当、こんな中二病ネームをつけられてもおかしくないくらいの強者なんですよ。あらゆる生命を飲み込んで成長しようとする貪欲さ!
まあ、ミントは一時根絶やし寸前まで追い込んでるから、今が復興途中で丁度良い状態なんだけどね。今んところ、うちの庭では最も健全かつ健康に育ってくれてます。青々とした元気な葉っぱ、癒されます。
ローズマリーは・・・あいつは野放しにし過ぎた!先日、ソビエトも文革も真ッ青ってくらいの大粛清を行いました。枝透かし、やりました。数年間引きこもってたオタクがスポーツ刈りにしたくらいの、すげー大胆さで断行。ローズマリー、あの断末魔のような狂い咲きから回復してくれると嬉しいのだけど。
タイム、コイツは結構優等生。生育力旺盛な匍匐植物で、ちょっとヤンチャに野放図だけど使い勝手はいい。少し辺縁を攻めて領土を削り、いいように抑え込んでやろうではないか。フフフ
あと食べられないチェリーセージが植わってるけど無視。「フッ、食えぬ奴だ・・・」とか言いながら、無視。
さてさて、ここまでは9日の話なんだけど、昨日は買ってきた苗を植えました。セージ、チャイブ、パセリ、イタリアンパセリ。あとルッコラとバジルの種もまいた。
ルッコラとバジルね、昨年の種が余ってた。105円損しちゃった・・・。
みんな元気に育ってくれるといいね。
P.S.イチゴの苗も元気に育ってます。ウハウハ。
- ABOUT
- ブログ内検索
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- カウンター
- カテゴリー
- リンク
- 最新コメント
- プロフィール
タバコ吸ってる人がキョロキョロした瞬間に灰皿を差し出し、時間を聞かれた時に誰よりも早く答えることを生き甲斐にしている。座右の銘は「当意即妙」。軽度のナルシズムは功罪一体で重度のサディズムは秘匿事項。手紙書き・片付け・シイタケが非常に苦手な、体長163cmの学名“Homo sapiens”でございます。
- 最古記事
- フリーエリア