どもどもども!どーも~~~~!!!
お久し振りどえす!ウッホホーイ!
久しぶり過ぎてこんなテンション。ハイ、生きてました。さえきです。
いやー、しばらくブログから精神的に完全撤退してたもので、いまいちカンがつかめません。
でもって久々に漫研のみんなのブログを巡回して色々とビックリしてきたところです。それぞれの人生模様を垣間見てきたとこです。
さて、私はここしばらくで何があったか近況報告を。
しっかり書くとゴチャゴチャするんで箇条書きで。※時系列順ではないです。
【日常】
・就活・・・内定は出てない。というか停滞気味であって、モチベーションが低いんだぜ。
・お菓子屋さんのバイトは継続中です。
・先月、祖父がお亡くなりに。危篤の報せがあってから半月ばかり、他県に行ったりバタバタしてま
した。
・↑このあたりから友人・学校関係・バイト先等とほぼ音信不通に。別に鬱になってたわけじゃないん
だけども、半月ばかり隠遁者のよーに暮らしておりました。
・卒論に着手。といっても下調べの下調べみたいな段階です。進度ヤバい・・・かも。
【ヲタ的な話】
・このブログにまだ書いてなかったようなんで、今更ですがお知らせ。
実は5月にニコニコMAD(製作)デビューをしてました!
ブラックラグーンの曲と攻殻機動隊のOPを貼り合わせただけの単純なMADなんですが・・・。マンケのみんなは元ネタ見たことあるのかな? 私はMAD作っておきながら実は攻殻機動隊は見たことないんだ。
↓ リンク貼っておきます。気が向いたらどぞ♪
『【MAD】攻殻機動隊OP ~Red fraction~』(sm6938696)でやんす^^
(しかしこれ、・・・もう3ヶ月も前の話なんだな)
さて、近況報告の続き。
・アニメ版ナルトの三尾編のオリキャラ"牛頭(ゴズ)"さんに心酔していた。惚れた女性に対して忠誠を誓い、身を捧げて尽くして役に立って、しかも見返りを求めない・・・そんなストイック男性が大好きです。あのシリーズはアニメオリジナルなのに最後までグダグダにならず良い出来だったと思う。
・一大事です!マイブームです!数年ぶりにワンピースに開眼しました。アニメのシャボンディー諸島のあたりからもうググっと。
・億超えルーキーやべえ!(彼らについて書き出すと本気で歯止めが利かなくなるのでここで止めとく)
・大将の黄猿さんに惚れた。ボルサリーノさんマジやべえ!なんだあの田中邦衛、
マジかっけーよ!!(彼について書き出すと 同上)
・そんなわけでコミックス51巻~54巻を買いました。邦衛さんとルーキーのために。しかしワンピの単行本を買うの何年ぶりだ!? 私が最後に買った単行本って・・・ローグタウン編!11巻だった。 じゅういち・・・!!
・↑漫画を買った結果、ボア・ハンコックとインペルダウンの皆さんとモモンガ中将にも惚れた。インペルやべえ!(これについて 以下略)
全くワンピースときたら!頭かかえて「ジーザス」って叫びたい気分だぜ。連載10年を越えてまだ盛り上がるってのか?尾田っちはクレイジーだぜ!(いい意味で)
ちなみに黄猿さんに惚れすぎて本誌も買いました。いやね、2009年34号の「三大将揃い踏み」の絵が
素晴らし過ぎたんですYo・・・!
私は純然たる単行本派なんだけどね。だけど、ある日コンビニで、出来心から本誌をめくったんですよ(←なぜめくった)
そしたら黄猿さんが大ゴマでバーンとイスに座ってらっしゃったのですよ!
(しかもその長い脚をバッチリ組んでらっしゃったものですよ!)
「ボルサリーーーーーーーノッ!!!」(←心の叫び)
それで興奮して本誌を買ったものの・・・・読んだらネタバレになるので読めないんですよ、お間抜けなことに。それでコミックが追いつくまで週刊誌の方は当分封印なわけです。
ワンピがあと2巻ほど出たら、封印を破って本誌を読んで追いつくんです。いやー、我ながらマゾいな。セルフお預けプレイとか。
【そういえば】
かなーり前にジョイフルでトムさんから「海軍大将の二人目、まんま田中邦衛でピカピカの実の能力者だった!」って話を聞いていたことを思い出しました。今思えばこれのことであったか。えらい懐かしいな!すっかり忘れてたぜ。
あの時は「大将が邦衛?? いくら強いとはいえ田中邦衛はねーよ。ワンピ大丈夫かよ」とか思ってました。浅はかでした。まさか田中邦衛にこんなに惚れるなんて毛程も予想してなかったよ。
※私は黄猿さんに惚れたのであって、田中邦衛は関係ないのだ。
以上、近況報告でした。シメが邦衛ってどーよ?・・・他にも書くべきことはあるのだろうけどね、さしあたり思い付かないので。
件の通り、最近は隙あらば海軍本部(上層部)やインペルダウンのことばっかり妄想しているのですよ。
あ、もう一つ!!
ついに「新世紀エヴァンゲリヲン」TVアニメ版を見始めました!DVDで!
マンケンの黒板でみんなが「使徒」を書いてるのを横目で見てたあの頃。カヲル君の声が石田彰だということしか知らなかった青春時代。しかし今、私はようやくみんなに追いつこうとしているよ!!
とはいえ、この時代・年代の私がエヴァ初見しても、やはりみんなの初見とはかなーりギャップがあ
るんだろうな。温度差があるだろうから、あまりここでは語りません。作品というのは、出会う時期によっても(その人にとっての)価値が大きく変わるものなのね。
ただ、野暮なことかもしれんけど、エヴァのアニメーションて止め絵がやたらと多いのね。
もちろん演出効果を狙ったってのもあるのだろうけど、本当のところ動画枚数を節約したかったってのも大きいのでは(ここらへん、とっくに語りつくされてるんだろうか)
・エヴァって思ってたよりシモネタが多いんですね。もうちょっとシリアスなアニメだと思って身構えてたので、熱膨張の下ギャグで思わず吹いた。ただ、一緒に見てる弟に「(姉ちゃん、シモネタではしゃぎすぎだ)」とか思われてないか心配であります。
あと後半はもうちょっと重くなるんだろうな。
・加持さんが出てきました。本気の山ちゃんボイスはカッコイイなー。すごくホレそうだ。
- ABOUT
- ブログ内検索
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- カウンター
- カテゴリー
- リンク
- 最新コメント
- プロフィール
タバコ吸ってる人がキョロキョロした瞬間に灰皿を差し出し、時間を聞かれた時に誰よりも早く答えることを生き甲斐にしている。座右の銘は「当意即妙」。軽度のナルシズムは功罪一体で重度のサディズムは秘匿事項。手紙書き・片付け・シイタケが非常に苦手な、体長163cmの学名“Homo sapiens”でございます。
- 最古記事
- フリーエリア