一日目の夜は横浜でした。初めての横浜。軽めに書いておきます。
昼食後はホテルに入ってしばし休憩。この後、父の知り合いの人に会って人生相談とか就職アドバイズみたいなものを頂くという非常にあやふやな感じでした。
ホテルはお台場の東京ベイ有明ワシントンホテルです。普通のビジネスの禁煙ルームを取りました。安いお部屋は下層だと思っていたのだけど、17階で見晴らしが大変よろしい。もしかしたらもっと高いお部屋は逆サイド(ビッグサイトが見える)側なのかな。
ビジネスホテルの内部っていろんな仕掛けやギミックがあってドキドキします。お部屋を見て荷物を解いてベッドでグダグダしていたら先方から連絡が入りまして、横浜に出かけることに。
横浜って本当に近いのね。700円程度でそんなに時間もかけずに行けました。
7時半くらいに、関内駅で父の知り合いのHさんと合流。電話で打ち合わせしていた時からテキパキして話しやすい方だなと思っていたら実際とても話しやすい方でした。ちょっと会社に御用事があるということでHさんのお勤めの会社にいきます。
そこで残業していたIさんと会い、成り行きで一緒に中華街にばんごはんを食べに行くことに。
中華街は本当に空気が違ったねー。色彩と看板の文字が全部チャイナ仕様。そして驚くほど中華料理屋ばっかり!いろいろ歩いて適当なお店に入ります。
ここでしまったと思ったのが、あんまりおなか減ってないということ。昼のカレーをたくさん食べたのもあるけど、その後で水を飲んだりしたせいで・・・これは本当に痛恨でした。
しかし中華おいしかったです。いろいろ入ってるセットを頼んでみんなで分けっこしました。個人的にはお粥が大ヒット。鳥のうまみがものすごく出ていて「あら、どこにお肉入ってる!?」という感じ。更にパリパリの揚げワンタンが入っていて香ばしく食感もいい。他にも綺麗な緑色の飲茶「翡翠」とか、肉豆腐とかチンジャオロースーとかあれとかこれとか超美味かったです!ああ、もう、なんであの時ちゃんとお腹を減らしておかなかったんだ私のばかー!
その後はHさんの運転で横浜をぐるぐるドライブ。レンガの倉庫とか摩天楼とか夜景と観覧車とかベイブリッジとか見ました。夜景キレイだったなー。あと横浜港の大さん橋(おおさんばし)のウッドデッキが素晴らしかった。
ただの平らなウッドデッキではなく、板の敷き方で隆起やカーブを作ってあります。この造形が面白い。昼間に行って海と一緒に見てみたいなー。そしてデッキからの夜景がとてきれいだった。ビル群の摩天楼の中に観覧車が建っていて、しかもスーパーパノラマ。こういう夜景は熊本では見られないよなあ。人工風景にはあまり興味なかったけどこれには圧倒された。ロマンチックだな~。
その後はどこぞでお茶でも・・・ということで車でいろいろ回ったんだけども時間が11時近いということで断念。それでもHさんのオススメのお店とかスポットとか、赤レンガ倉庫とかを見せて頂きました。
先にIさんを送りホテルのあるお台場に向かいます。途中で明日の朝ごはんの買物に寄って頂いたりしつつ色んなお話をしてホテルへ。Hさんはとても人脈の広い方で人生経験が多く破天荒というかチャンレンジングな人生を送っておられて、お話が聞けてとてもタメになりました。
ともかくお別れしたのが2時くらいになってクタクタではあったのですが、良い夜だったなーと思います。
- ABOUT
- ブログ内検索
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- カウンター
- カテゴリー
- リンク
- 最新コメント
- プロフィール
タバコ吸ってる人がキョロキョロした瞬間に灰皿を差し出し、時間を聞かれた時に誰よりも早く答えることを生き甲斐にしている。座右の銘は「当意即妙」。軽度のナルシズムは功罪一体で重度のサディズムは秘匿事項。手紙書き・片付け・シイタケが非常に苦手な、体長163cmの学名“Homo sapiens”でございます。
- 最古記事
- フリーエリア