今日は「遺言書」のはなし。
※知人が亡くなったばかりの方など、「生と死」にナーバスになっている方は読まないほうがいいかもしれない。
デリケートな問題としての配慮は一切ありません。結構ふざけた文章に見えるでしょう。至って真面目に書いているのですけれどね。
幸いにしてというか何と言うか。
数えてみると、おそらくこの命と引き換えにすれば、それなりの人数を泣かせられる。
言い方は悪いけれど、はっきり言って手足の指に余るくらいはいけると思っている。
親族、高校・大学の友人、その他を合わせれば20人は越えるはず。
それはいいとして・・・
今日の主題
『私へ。自分の葬式について考えるヒマがあったら遺言書を書け』
(あ、「遺書」ではないッス。そこ重要なポイント)
以下、追記。
------------------------------------
先日、図らずも「遺言書」みたいなものを書く機会があった。自分が不慮の事故で死ぬ可能性に思い至ったのを機に「私が今死んだら」ってタイトルで知人や親に簡単なメッセージを書いてみた。
いや~、人間いつ死んじゃうか分からないからねー。引きこもってるとしても脳溢血や心臓発作なんかがあるから、恐い恐い。油断しちゃァならん。本当にいつ死ぬか分からないんだからね!
(別に自殺を図ったとか企画したとかいうわけじゃないから心配無用)
「自分が突然死んじゃったら」って考えることってあまりないっしょ?
で、ふと考えて「遺言書」を書くとね、日ごろ自分が突然死に関してどんなに隙だらけか分かる。もう愕然とする。何も備えてないの。マジ無防備。
いや、考えてみてよ・・・心の準備とか全然足りないっしょ? 知り合いや親に向かって死ぬ前に言いたいこと、真面目に考えたら結構出てくるっしょ? しかも伝えたい人の数がまた案外多いんじゃない?
まずは親兄弟、祖父母、それから特にお世話になった親戚もいるかもしれない。
世間並みの礼儀を持ってすれば、
「お世話になりました。育ててくれてありがとうございます」
「おじいちゃんおばあちゃん、優しくしてくれてありがとう」
くらいは書けなきゃ。お礼もナシに去って行くのはもちろんナシ。
んで仲の悪い兄弟にも最後くらい
「長い間にいろいろあったけど、世話になったな。俺が集めてたジャンプやワンピースのコミック、欲しいなら譲る。 P.S. ブリーチの15巻は友達に貸したままだから、もう自分で買ってくれ」
とか書いておけばいい。
あとはもちろん友達。遺産を相続させるほどの親友はいないにせよ、一言のあいさつもなしに去るのは忍びないって相手、結構多くない? とりあえず、何でもいいから書いておけ。
「来月の遊びに行く計画だけど、こういう訳で参加できなくなりました。急な人数変更でごめん」
「私が失恋したとき、夜通し話聞いてくれてありがとう。今でも感謝してるよ」
「高校でお前に会えたこと、俺の最高の思い出だ。お前は俺にとって最高の親友だ」
「私、○○君のことが好きです。 ・・・言い逃げでごめんね」
「お前に確かブリーチの15巻貸してたよな。あれ、返さなくていいから。だから・・・嫌でなかったら、俺の形見代わりにもらってほしいんだ」
・・・ね? ほら、言いたいことって結構あるっしょ?
「ありがとう」「ごめんなさい」「大好き」
これらのメッセージ、伝えずに死ねるかってーと全然死ねない。
どうせなら、そういう言葉を遺して逝きたいと思うでしょう。
最期くらいは、ドラマチックに演出してもいいじゃない。
大切な収集物がある人はその処分も考えとかないとね。
親元を離れてる人は特に両親に言いたいことがあるかもね。
意中の人に告白しないままで死んだら、さぞ心残りだろうね。
財産はなくとも、何か形見になるものがあるはず。
最期にお世話になった人々にお礼を言えたら、気持ちいいと思うな。
ってなわけで、葬式のことを考えてる間に遺言書でも書こうかと思う。
そうそう。
遺言書、生きてる間はちょくちょく更新して、日付を書いておくことをお忘れなく。内容がズレてるとうまく伝わらなくて苦労が台無しになります。
それから隠し場所にもご注意を。死後数年経ってから見つかるのもナシではないけど、最悪なのは生きてるうちに発見されること。
まあ、とりあえず暇つぶしに遺言書を書いてみるのも悪くないかな・・・なんて思ったものですから。
- ABOUT
- ブログ内検索
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- カウンター
- カテゴリー
- リンク
- 最新コメント
- プロフィール
タバコ吸ってる人がキョロキョロした瞬間に灰皿を差し出し、時間を聞かれた時に誰よりも早く答えることを生き甲斐にしている。座右の銘は「当意即妙」。軽度のナルシズムは功罪一体で重度のサディズムは秘匿事項。手紙書き・片付け・シイタケが非常に苦手な、体長163cmの学名“Homo sapiens”でございます。
- 最古記事
- フリーエリア