忍者ブログ
Admin*Write*Comment
わたくしのぶろぐ
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<<物欲バトン>>



【Q1】千円以下で買えるであろう、欲しい物を挙げて下さい
実用書。具体的には「ガーデニング(ハーブ)」か「片付け」か「戦国時代の合戦・武具・兵法」に関するもの。


【Q2】五千円以下で買えるであろう、欲しい物を挙げて下さい

春からの通学用カバン。可愛くて教科書が入って、何より丈夫なもの

先代の肩掛けタイプが教科書の重みで無残に引きちぎられてしまった時は、相当なショックだった。

 

【Q3】一万円以下で買えるであろう、欲しい物を挙げて下さい

彼氏 (嘘です嘘です嘘です嘘です、マジでごめんなさい!!!!)

本当のところ、ベランダガーデンを作るための装備をアレコレ。

 

【Q4】お金では買えないであろう、欲しい物を挙げて下さい

まず、美しく整頓された部屋・・・ orz

あと、なんかこう、もう少しアレな感じの自分。(アレって何なの)

 

【Q5】絶対に手に入らないと思うけど、欲しい物を挙げて下さい

音楽の能力。耳で何度か聞いた音楽をピアノで再現できるレベルになりたい。

けれど、この歳からでは無理。

 

【Q6】これは何個あっても欲しい!という物を挙げて下さい

えーと、「長所」  (物だっての)

実のところ、服とか靴とか鞄とか。あればあるだけ困らない。収納できる限りは。

 

【Q7】他人は多分欲しがらないけど、自分は欲しい物を挙げて下さい

「Magic:The Gathering」というカードゲームの、エキスパンション「Unglued」及び「Unhhinged」のカード。俗に言う“銀枠”です。

何言ってるのか分からない人がほとんどでしょう・・・。

 

【Q8】衣類関連で欲しい物を挙げて下さい

春めいていて、着回せて、手持ちの服と合わせやすい何か。

 

【Q9】PC関連で欲しい物を挙げて下さい

使い勝手の良いヘッドフォン。遮音性が高くて耳にフィットするもの

 

【Q10】書籍関連で欲しい物を挙げて下さい

これはQ1を参照。

 

【Q11】毎日買ってしまう物を挙げて下さい

特にないです。お菓子は頻繁に。あと、夕食を買って済ませることが多いかな。

 

【Q12】買うよりも是非貰いたい!というような物を挙げて下さい

花束・・・? いや、単に「貰える可能性があって自分のためには買わない物」ということで。

花や植物は好きだな。束になってなくても嬉しい。

 

【Q13】一度手に入れたけど手放してしまった、また欲しいというような物を挙げて下さい

んー・・・特に思いつかないなー。

 

【Q14】逆に、要らない、捨てたいというような物を挙げて下さい

同上。

 

【Q15】このバトンを廻す人を5人挙げて下さい。

マロリンダさん / 嘆駆途夢さん / 冬草空さん / ウロギアヤさん / 耳子さん(忙しかったらスルーでいいから!)

春はみんな大変な季節なので、別に無理して答えなくても良いですよー。

PR

 

今日は「遺言書」のはなし。 

 

※知人が亡くなったばかりの方など、「生と死」にナーバスになっている方は読まないほうがいいかもしれない。

デリケートな問題としての配慮は一切ありません。結構ふざけた文章に見えるでしょう。至って真面目に書いているのですけれどね。

 

 

 

幸いにしてというか何と言うか。

数えてみると、おそらくこの命と引き換えにすれば、それなりの人数を泣かせられる。

言い方は悪いけれど、はっきり言って手足の指に余るくらいはいけると思っている。

親族、高校・大学の友人、その他を合わせれば20人は越えるはず。 

 

 

それはいいとして・・・

今日の主題

 

 

 

 

『私へ。自分の葬式について考えるヒマがあったら遺言書を書け』

 

 

(あ、「遺書」ではないッス。そこ重要なポイント)

以下、追記。

えーっと・・・特に書くことはないんだけど、あまり放置するのも気が引けるので何か書こうと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・書けなかった。

 

あはははは!

ちょっと文章を書く気分じゃなかった。とりあえず生存報告ってことにしとこう!

 

(そういえば、もうじき学校が始まります。いえ、それに関しては特に書くことはありません。期限まで精一杯遊び倒すのみです)

私の趣味の一つが「ガーデニング」であって、しかも今の季節は春なのである。

これを見てる人々にさえあまり話さないジャンルなんだけど、まあ他にいいネタがないわけだから仕方ない。今日は読者置き去りもいいところな内容です。栽培日記なので読んでも面白くないよ、ごめんね。

いきなりどこかの奥様ブログみたいになるけど・・・堪忍。

 

 

 

 

昨日は庭にパセリの種を蒔きました。それから昨年と同じ鉢にマロウの種を蒔いて、カモミールの苗の植え付けをして、その後でしばし庭のレイアウトを考えました。

・・・ってダメじゃん!植え付けしてからレイアウト考えてどーすんの!!

 

そうなんです。今期、庭作りの要であるプランニングをないがしろにして「行きバタ(行き当たりバッタリ)」でやってるんです。

そもそも二つあるスペースのコンセプトがそれぞれ決まらないのがいけなかった。サラダ、スパイス、ハーブ、野菜、イタリアン、アジア系・・・様々なキーワードがめくるめくだけで一つ二つに絞れない。植えたい植物が多岐に渡るので分類のしようがなく、せっかちな私はなし崩しの形で植え付けと種まきを進めてる。

ちゃんと形になればいいんだけど・・・。

 

そういえば今日、嬉しいことにチャイブの芽が出てるのを発見!冬越しの可能性を忘れて天地返しをしてしまったのですっかり諦めていたんだけど、去年と同じ場所にちゃんと新芽が出てくれましたv しぶとく生き残ってるサラダバーネットに身を寄せていたので難を逃れたのでしょうね。助かったわ~^^

とはいえ、近付きすぎてサラダバーネットの株に飲み込まれそうになってるのでちょっと心配。密着してるので植え替えも難しいだろうし・・・。サラダバーネットも冬の間に大人しくなったタイムや掃討作戦の標的になったミントを抜いて、今では庭一番の暴れん坊です(^o^;)

 

それから、ローズマリーの根元で昨シーズンにセージが枯れたあたりにセージの芽らしきものを発見。え、もう2株も買ってるんだけど・・・でもセージなら3株あってもいいか。雑草かもしれないんで、成長をあたたかく見守りたいです。(実際は「セージになれ~」と必死に念じながら/笑)

他にも御落胤* の行方を訪ね歩いていると、去年シソを植えたミニプランターにも新たな芽を発見。シソは今年も植えようと思ってたんだ。種まきの手間が省けてラッキー!去年は赤青合わせて10株以上育てたら大変な目(収穫過多)に遭ったので、今年は各2~3株くらいでいいかな。大事に育てよう。

 

さて、一応元気にしてるさし芽のオレガノだけど発根の気配は一向に見えず。う~ん、さし芽は(母も含めて)一回も成功したことがないからな・・・ミントは別としてね。(あいつらは生命力がめっぽう強いから) オレガノは使い勝手がいいのでうまく増えてほしいな。

 

御落胤* ・・・「こぼれ種」の意味で。

昼から夕方からカラオケに行きました。メンバーは私、途夢さん、猫崎さんの三人。(カゼのためお休みだった空さん、お大事に)

面子が違うとやっぱり新鮮な気分ですね~。猫崎さんの女声サンホラが特に新鮮でした。(大半が女声の曲なのにネ) 語りなんか特に女の子がやると本格的だなー。しかも上手い!めったに聞けないものだから楽しかったよ^^ ごちそうさまでした。

 あと、途夢さん恒例の特撮ソング。本当によく知ってるもんだね。途夢さんとカラオケに行くと特撮ソングの勉強になる。(そういう知識が無駄にならない社交関係が多いので/笑) しかし「仮面ライダークウガ」とか「デカレンジャー」とか、なつかしかった!

私はサンホラを存分に歌わせていただきました。かなりの頻度で(サンホラを)歌いに行っているにも関わらず、マイク持って自分で歌うのは初めてという曲が多かった。普段は先輩が歌うのを聞いてる側なのでね。

 

ところで、入ったお店がえらく良いところで感激しました。料金は安いし、料理はお手ごろ価格で美味しいし。

平日の日中とはいえ1時間で50円は安い! おまけに注文した料理が「まともな値段・まともな味・まともな量」だった。

頼んだのはたこ焼きとパスタ。たこ焼きは、外はカリッと、中はとろとろでかなり美味だった。期待していなかったところに思わぬ高クオリティーのものが出てきて三人とも歓声を上げた。猫崎さんが頼んだたった500円のナポリタンも、値段のわりに十分な量があった。ちゃんとしたパスタの店で頼めば1,5倍の値段を取らてもおかしくないと思う。味も良かったそうだ。

フェスタやシダックスのメニューを見るたびに「こんな、業務用生クリームと安価なアイスを盛っただけのものが800円もしてたまるか、ボッタクリめ!!」とか思っていたのでちょっと安心した。カラオケ店という空間は物価が東京基準なのかと思ってたんだ。

 

 

そこで考えたんだけど、いっそあそこに「昼ごはんを食べに」行くのもいいかもしれない。

客が増えると味も落ちるかもしれないけど、昼間に行くぶんには全然問題ないと思うんだ。

たとえば30分部屋を取って500円のものをオーダーすれば530円で一品食べられるわけだから、十分得してると思う。ドリンクワンオーダー制だけど、それも値段はレストランなんかとあまり変わらないし。(300円程度)

一人きりで、ちょっとお金を節約したかったり小腹が空いているときはマックよりカラオケ店・・・アリだ!時間制限があるとはいえ、個室でゆっくり食事できるというのは大きい。何より静かだしね。 

最近、「カラオケ店とは料金を払えばしばらく一部屋を借りられる店」だと学んだ。カラオケ機が置いてあるけど、別に歌わなくてもいいんだよ。

 

 

 

夕方4時半に店を出て解散しました。いやー、楽しかったな。そこまで久しぶりでもないんだけど、いつも同じ歌を歌ってても許してくれる友達ばかりだし、面子の変わるしで、頻繁に行ってもあまり負担じゃないんだ。

・・・でもいい加減、新しい歌も歌えるようになろう。飲み会シーズンも近いし;

  • ABOUT
新しい絵文字を考案した。 ≡え°「キィィィーン」
  • ブログ内検索
  • カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
  • 最新記事
  • カウンター
  • 最新コメント
  • プロフィール
HN:
さえき(saeki/S女史)
性別:
女性
自己紹介:
好きな色は青・深緑・赤白黒。大の武具甲冑好きにして生粋の日本刀フェチ。好きな刀の部位は今のところ鎬かな☆(刀身を光に照らした時にカッコイイ)。好きな恐竜の学名は“Eoraptor lunensis (暁の略奪者)”で好きなドロンボーはボヤッキー!
タバコ吸ってる人がキョロキョロした瞬間に灰皿を差し出し、時間を聞かれた時に誰よりも早く答えることを生き甲斐にしている。座右の銘は「当意即妙」。軽度のナルシズムは功罪一体で重度のサディズムは秘匿事項。手紙書き・片付け・シイタケが非常に苦手な、体長163cmの学名“Homo sapiens”でございます。
  • フリーエリア
Copyright © わたくしのぶろぐ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館, iz *Template by Kaie
忍者ブログ [PR]