アニメ映画「王立宇宙軍-オネアミスの翼-」
NHK土曜ドラマ「監査法人」
劇詩「賢者ナータン」第三幕 第七場の宗教論
就活サイト(マイナビ)で適職診断をやった。
自己分析の一環なのだろうけど、心理テストの延長みたいでなんか楽しかった。
結果がコレだ。
【冷静沈着タイプ】
思考能力が高い人です。合理的な面を持ち、冷静、緻密に観察を行い、状況分析ができる人です。
感情的な判断に陥らないという特徴があります。
冷静、緻密で合理的な推理に長けているため、研究開発の領域に適性を持ちます。
2行目、説得力がねェな。誰が信じるんだこんなの(笑)
・・・とは思うけど “客観的データの信用性” ってモノに賭けてみたい。
文学部だけあって研究開発も嫌いではない。
※金曜日のことです。
行ってきました初バイト!事件も失敗も失意もなく、世間並みに、当たり前の人間として『新人アルバイター』やってきました!
面接のときに比べれば随分とリラックス出来たし、初日から「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」を言おうと心がけた所をほめられた。そうでなくてもお店の方は優しく馴染みやすいように接して下さったので、あまり緊張せずに時間を過ごせた。
よかった。
本当によかった。
まともに仕事出来て本当に良かった!
つーか自分、新しい世界に飛び込んでゆく事に関してはいつも及び腰だった。
バイト体験談で「初日から失敗していびられ、働くのが怖くなった」とかいう意見が多いけど、あながち他人事ではなかったのだよ。
うん、いい職場で本当に良かった!
家と大学の間のお菓子屋さんです。多分最初はお掃除とか雑用で、慣れたらクッキーとかケーキを売らせてもらえるのだろう。
大学3年・バイト未経験・面接に遅刻した・緊張でガチガチの・メガネ女(関係ない)をよく雇って下さったもんだよね。
・・・って自分のマイナススペックを列挙したら軽く鬱に。きっと私以外に一人も応募がなかったんだろう。確信。
タイトルの通り、就活スタート宣言。ごめん、これ自分のモチベーションを上げるためにわざわざ書いておかないと危険なんだ。
私はおそらく何かを成し遂げるにあたって「猪突猛進 一点集中 標的殲滅」タイプ。
陸上でいうところの短距離。銃でいうところのマグナム。イソップ童話でいうところのウサギ。
――そう、爆裂ダッシュを持ちながらも鈍足・四ツ足のあの甲羅野郎に負けた彼。あのタイプ。
精神的スタミナに不安がある。持続力がない。飽きる。
こんな早期から「就活」なんか始めちゃって大丈夫なのか、自分?
下手したら「マイブーム:就活」ってノリじゃね?
油断しちゃわねえ?――それこそウサギのように。
とか思うけど、今さら「就活」から目を逸らさないといけないほどには、早くもないのよね。6月って。
うん、でもなにも6月から始めることはなかったと思うよ。我ながら。
ついでに言えば6月に卒論のテーマを絞ってるってのも、ウチの学部じゃかなり早い方。
自分、何を生き急いでるんだ。
P.S. 「就活はじめました」って宣言したのはいいけど、実は就活サイト「マイナビ」 に登録しただけ・・・。うん、実際ほとんど何もしてないんだ。だからコレ読んだ人は焦らないでね!
つかこのくらいで就活始めたとか書いたけど、ホント全然何もやってねー!(笑)
- ABOUT
- ブログ内検索
- カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- カウンター
- カテゴリー
- リンク
- 最新コメント
- プロフィール
タバコ吸ってる人がキョロキョロした瞬間に灰皿を差し出し、時間を聞かれた時に誰よりも早く答えることを生き甲斐にしている。座右の銘は「当意即妙」。軽度のナルシズムは功罪一体で重度のサディズムは秘匿事項。手紙書き・片付け・シイタケが非常に苦手な、体長163cmの学名“Homo sapiens”でございます。
- 最古記事
- フリーエリア